トイレのニオイ・汚れをリフォームで改善!
「毎日掃除しているはずなのにニオイが取れない」「洗剤を使っても頑固な汚れが残ってしまう」など、トイレに関するこうした悩みは多いものです。トイレは毎日頻繁に使う場所だけに、すがすがしい気分で清潔に使いたいですね。
そこで今回は、トイレのニオイや汚れの原因と改善策をお伝えすると同時に、トイレ便座の選び方についてご紹介します。
トイレのニオイや汚れの原因とよくあるトラブルとは
何年も使っていると、掃除をしているはずなのにいつも何となくニオイがしたり汚れが取れなかったりするトラブルが増えてきます。実際にどのようなトラブルが多いのかを見てみましょう。
尿の飛び散りによるニオイや汚れ
トイレのニオイというと便のニオイというイメージが強いかもしれませんが、何となく臭うという場合の原因は尿のニオイであることがほとんどです。便器周辺に尿が飛び散って雑菌が繁殖し、アンモニア臭を発生させます。
尿が飛び散りやすいのは便器の足元や周辺の床面、便器の左右の壁面です。便器や床面は拭き掃除をしていても拭き残しが出やすいですし、左右の壁面はそもそも拭き掃除をしない場合がほとんどですから、飛び散った尿が残り続けることで雑菌が繁殖してニオイの元になってしまいます。
特に壁面が壁紙仕上げになっていると、飛び散った尿が壁紙の繊維の奥に入り込みますから拭いても完全に取り除くことは難しいでしょう。
便や尿の拭き残しによるニオイや汚れ
便座の裏面や、便座と便器の接合部分、便器のふち部分などに飛び散った便や尿が取り切れていない場合も、ニオイが発生します。こうした箇所は普段拭いているようでも拭き残しが発生しやすいです。
便や尿が直接飛び散る箇所でもあるため、時間が経つと汚れが取れにくいという特徴があります。特に、尿の汚れが蓄積して固まった尿石と呼ばれる状態になると、ブラシや市販の洗剤では取れない場合もあるでしょう。
トイレのニオイについての改善策
トイレのニオイの発生源は尿であることが多いので、便器周辺の床面や壁面は汚れがないように見えていても必ず水拭きをしましょう。消臭効果のあるトイレ用洗剤をスプレーして拭いた後に、濡らして固く絞った雑巾で洗剤を拭きとります。さらに乾いた雑巾で乾拭きすると、よりニオイが取れるのでおすすめです。
便器も毎日ブラシでこすり洗いをするのが基本です。洗剤は毎回使う必要はありません。便器のふち部分に汚れが残っているとニオイの元になりますから、しっかり拭きとっておきましょう。
トイレの汚れについての改善策
トイレの汚れは時間をおかずに掃除すればたまりにくいです。便器内は毎日ブラシでこすり洗いをして、本体の外側は濡れ雑巾で拭きましょう。
温水洗浄便座はコンセントを抜いて便器から外し、トイレ用洗剤をつけた古い歯ブラシを使ってこまかい部分までこすり洗いをします。その後、トイレ用のウェットティッシュで拭きとるときれいになります。
便器のふち部分や水だまりの部分に尿石化した汚れが付いている場合は、中性洗剤では除去できませんので、酸性のトイレ用洗剤を使いましょう。トイレットペーパーに洗剤をしみ込ませ、汚れの上に密着してかぶせたまま15分ほど放置した後にブラシでこすり落とします。尿石を分解してくれるので取れやすくなります。
トイレの選び方
トイレは用途的にニオイや汚れが発生しやすい場所ですから、上記のような掃除を毎日行ったとしても完全に防ぐには限界があります。そこで検討したいのが、汚れにくく掃除しやすいようトイレをリフォームするという方法です。
便器のリフォーム
最近は、ニオイや汚れがつきにくい便器が増えてきました。用を足す際に尿が便器内ではねたり、便座とのすき間を通って便器の外に垂れたりもれたりしにくいような形状になっているタイプを選ぶと、床面や壁面の汚れを減少でき、結果的にニオイを抑えることができます。
便器の表面に汚れが付きにくい加工を施してあるタイプもあります。便や尿が付いても力を入れてこすることなく簡単に落とせるため、掃除の手間が省けます。ニオイの分子を含んだトイレ内の空気を吸い込んで、脱臭したきれいな空気に変換して放出する機能が搭載されたタイプを選ぶのもいいでしょう。
手洗いタンクがないタンクレスタイプの便器にすると、掃除する場所が少なくなりますから必然的に拭き掃除がしやすく、清潔な状態を保ちやすくなります。手洗いタンクの分だけ便器を奥に寄せて設置できるため、狭いトイレをゆったり使えるようになるというメリットもあります。
最近はトイレをリラックス空間として内装にこだわる人が増えてきました。しかし美しい内装を楽しむには掃除のしやすさや汚れの付きにくさといった機能を取り入れることが不可欠です。デザイン性と機能性のバランスをうまくとりながら、ニオイや汚れ対策がしっかりできるトイレをリフォームで実現してみませんか。